NBAファイナル

IWAサプリメントのキャンペーンの目玉は岩隈投手直筆のサインボールです!.
アミノ酸、水素サプリ、ピープロテインの3パックを15セットでプレゼントします。
詳しくは陣田までお問い合わせくださいね。
この時期になると毎回ブログに書くNBAファイナルが始まります。
3年連続の同一カードでキャブス対ウォーリアーズです。
ウォーリアーズは今年最大の移籍と言われたデュラントが加入!。それでプレイオフ連勝でファイナルの3戦目まで負けなしという驚異的な強さです。
もし4戦目を勝つと長いNBA歴史でも初めてだそうですがさすがにレブロン率いるキャブスが4戦目は意地の勝利でした。
しかしウォーリアーズ有利は前から言われていました。
デュラントは長身にもかかわらずドリブルや3Pも得意な選手で次期スパースターの呼び声が最も高い選手です。
しかし私はあまり好きではありません!。
1対1は得意なんですがチームプレイ(2対2とか)をあまりやらないんですね。
自分でリバウンドとってドリブルしてシュートまで持っていける選手なんです。
見ていて面白くないんですよ。これはオン・ザ・コートのチームメイトも同じだと思います。
自分が全くプレイに関わってないので(一度もボールに触れていない!)シュートが決まっても心底喜べない!。
が~1対1からのアシストだとか2対2のスクリーンだと自分がフィニッシュしなくてもチームメイトが決めるのに自分が役にたてたので自分が決めた以上に嬉しいんです。ディフェンスも同じですね。
これがチームスポーツの良さだと思います。
デュラントにはこれが感じられません。しかしキャブスのレブロンにはここの大事さが身にしみてわかっているはず・・・。
一人だけの得点の多さで勝っても次につながらないということいを・・・。
今週にも決着がつきますがキャブスにはあとがありません(4戦先に勝ったほうが優勝)。
私はキャブスを応援してますが果たしてどうなる?。
スポンサーサイト